大石病院の概要


病院の沿革

昭和49年 大石外科胃腸科 開院(福山市多治米町2丁目)
院長 大石典彦
昭和63年 大石病院 開院(福山市川口町1丁目)
大石典彦 理事長兼院長就任
平成12年 一般病床35床、療養病床15床へ
平成14年 一般病床50床、療養病床15床へ
平成17年

増改築竣工

大石明彦 副院長就任

西病棟、リハビリテーション部門開設

平成20年

大石明彦 院長就任

大石豪彦 副院長就任

PACS 導入

平成25年

一般病床50床へ

CT入れ替え

平成27年 MRI導入
令和2年

地域包括支援病床開設

一般病床34床、地域包括支援病床16床へ

令和6年

大石明彦 理事長就任


大石病院の理念


基本理念

大石病院は、すべて「仁の精神」をもって患者さまのために最善を尽くすよう努力します。

基本方針

  • 地域の方々に信頼される、かかりつけ医としての使命を果たします。
  • 病院職員は、医療の使命をわきまえ、厳しい倫理観をもって努力します。
  • 常に新しい医学を身につけ、新しい設備を更新して最新の医療を行います。
  • 高度で専門的、又、専門外の医療には、基幹病院との連携を密にしてスムーズな交流を図ります。
  • 健康教室などを頻回に行い、患者さまと共に予防医学に努力します。

患者さまの権利

  • 人間としての尊厳を尊重される権利
  • 良質で安全な医療を平等に受ける権利
  • 病状や医療行為について十分な説明を受ける権利
  • 上記の説明を受けた上で、検査・治療を選択し決定する権利
  • セカンドオピニオンを求める権利

患者さまの権利には、より良い医療を実現するために、医療従事者と力をあわせ積極的に医療に参加し協力する義務と責任を伴います。


施設案内


施設基準


当院は中四国厚生局の指定を受けた保険医療機関です。

基本診療料に係る事項

  • 地域一般入院料3 ( 15:1 )
  • 看護配置加算
  • 看護補助加算1
  • 重症者等療養環境特別加算

 

特掲診療料に係る事項

  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • がん治療連携指導料
  • 在宅がん医療総合診療料
  • 在宅療養支援病院3
  • 短期滞在手術等基本料1
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6に揚げる手術
  • 検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 運動器リハビリテーション料 ( Ⅱ )
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料 ( Ⅲ )
  • 二次性骨折予防継続管理料1・2・3
  • 認知症ケア加算3
  • 保険医療機関間の連携による病理診断
  • ニコチン依存症管理料
  • 糖尿病合併症管理料
  • 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動しない持続血糖測定器を用いる場合)
  • 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動する持続血糖測定器を用いる場合)及び皮下連続式グルコース測定
  • 地域包括ケア入院医療管理料2
  • 入退院支援加算2、入院時支援加算
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
  • データ提出加算1
  • 診療録管理体制加算3
  • 入院ベースアップ表加療24
  • 外来・在宅ベースアップ評価料1
  • 医療DX推進体制整備加算

 

食事療養に関する事項

  • 入院時食事療養(Ⅰ)
  • 入院時生活療養(Ⅰ)

入院したときの食費の負担額